キャリアプランがない30代、どうしたら良い!?自分だけのキャリアの見つけ方
30代に入って、今後のキャリアについて考え始めたという人はいませんか。しかし理想や希望する将来像などが思い描けず、自分にはキャリアプランがないと焦っている人もいるかもしれません。
今回は、30代に入ってキャリアプランがない!と焦って不安に思っている人に向けて、キャリアプランがない時の対処法や、自分なりのキャリアの見つけ方をお伝えします。
何がしたいかわからない! キャリアプランがない原因は
自分は何がしたいのかわからない、という焦りを持っている人もいるでしょう。まずは落ち着いて、なぜキャリアプランがないのか、原因を考えることが大切です。
自分の長所を見つけられていない
仕事をする上で得意な分野や特定の技術、知識を持っていることは長所になります。しかし自分の強みを理解できていないと、それらを活かした役職や職種を見つけるのは困難かもしれません。
仕事における長所とは資格や技術だけではなく、仕事に向き合う姿勢や対人関係もありますので、誰もが必ず持っています。自分の長所を見つけるためにも自己分析は欠かせません。
他の業界についての知識がない
30代まで新卒で入社した会社にずっと勤めているのは、あなた自身の努力もあったでしょう。一方で他の業界や業種についての知識が追いついていないという点では、一度、視野を広げてみるのも大切です。
新しい業界や業種について知ってみると、自分のやりたいことや少しでも興味のある分野が見つかるかもしれません。そこから自分のキャリアプラン、キャリア形成につながることもあるのです。
今の仕事にメリハリがない
現在の仕事を長く続けている人は、転職をするほどの不満はなくとも仕事に達成感ややりがいが感じられないという事が起きているかもしれません。
慣れた仕事を作業としてこなしてしまっていたり、ダラダラと同じことを繰り返したりしていると、メリハリがなく自分のキャリアプランを考えるのも難しくなってしまいます。
失敗したくない、冒険したくないという気持ちが強い
30代に入って仕事にも慣れてくると、失敗の数も減り、上司から教わることや注意されることも減ってきます。その分、仕事に対して守りに入ってしまっていることが考えられます。結果として新しいことに取り組む勢いや気持ちが持てなくなっているかもしれません。
失敗は年齢に関係なく起こるものですが、失敗が減っていくと新しいチャレンジを億劫に感じてしまうこともあります。
キャリアプランがない! と焦ったときも落ち着いて
キャリアプランがないことに気づいても、がむしゃらに行動すれば良いわけではありません。たとえばとにかく転職活動を始める、突発的に転職や退職を思い立って行動してしまう、闇雲に資格勉強を始めるなどです。
考えなしに行動しても結果が付いてこないだけでなく、明確なキャリアプランも見えてきません。まずは落ち着いて対処法を実行しましょう。
キャリアプランがないときの対処法は
キャリアプランがないと感じたときには、以下のような対処法があります。
現職での目標を見直す
「キャリアプランがない=転職したほうが良い」というわけではありません。今の仕事でも改めてやりがいや目標を見つけ、キャリアプランを立てることも可能です。現職での仕事の向き合い方や考え方を見直してみましょう。
仕事における興味関心に向き合ってみる
仕事をするうえで興味関心のある分野はなにか、自分と向き合ってみるのも大切です。興味のある業界や業種について調べてみるのも良いですし、今の職場にいる憧れの先輩の行動を改めて見てみるのも良いでしょう。その中で自分のなりたい姿や挑戦したい役職が見つかることもあります。
仕事以外の趣味を見つける
趣味を見つけることはキャリアプランとは関係ないと思いがちですが、一度仕事以外に目を向けてみるのも、今後のキャリアプランを考えるうえで重要です。昇進や昇格だけがキャリアプランではありません。
生活とのバランスや、家庭の時間、ひとりの時間といったプライベートで重要視したいことを見つめてみましょう。
関連記事
自分のキャリアプランを考えるときのポイントは
ここではキャリアプランの考え方、自分なりのキャリアプランの見つけ方について説明します。
自分を知り、将来の理想を考える
まずは自分と向き合うことから始めましょう。仕事において自分の好きなことや嫌いなこと、得意不得意を知り、将来の優先順位を考えてみると良いでしょう。自ずと将来の理想の姿が見えてくるはずです。
プライベートな時間も含めて考える
キャリアプランは仕事のことだけ考えれば良いというわけではありません。家庭での時間を持ったり、あるいは自分の趣味に時間を費やしたりと、30代はプライベートが充実する人も多い時期です。仕事とプライベートをあわせてトータルで考えることが大切です。
キャリアカウンセリングを利用する
実は、キャリアプランを考えるときこそキャリアカウンセリングの出番です。キャリアカウンセリングは転職したいときだけではなく、一人ひとりのキャリアそのものに向き合ってカウンセリングを進めてもらうことができます。自分のストーリーや考えを整理することで、理想や目標をカウンセラーと一緒に見つけられるでしょう。
キャリアプランがない!と焦らないで自分なりの道を探して
キャリアプランがない!と焦る気持ちで本記事にたどり着いた人もいるかもしれません。自分の将来の理想や目標が思い描けず、不安を感じることもあります。しかし他人と比べることなく、落ち着いて自分だけのキャリアを自分のペースで見つけていくことが大切です。
まずはミートキャリアの無料カウンセリングに相談してみよう
今後のキャリアに悩みがある方は、気軽な気持ちで無料カウンセリングを受けてみましょう。自身にとって最適なキャリアプランの見つけ方がわかり、前向きな一歩が踏み出せます。
キャリアカウンセリングは、国家資格キャリアコンサルタント取得者など、転職やキャリアのプロが、対話や質問、ワークなどを通して転職の軸作りを全面的にサポートしてくれます。その他、面接対策、履歴書や職務経歴書の作り方など、キャリア全般のお悩みももちろん相談可能。
6,000人以上のキャリア支援実績のあるミートキャリアでは、無料でキャリアカウンセリングを受けることもできます。一覧をみても転職の軸を定めきれない方は、LINE公式アカウントを友だち追加して、無料相談会にお越しください!
しかも今なら、無料相談会後、24時間以内のお申し込みで通常¥55,000(税込)のところを、¥0での新規入会キャンペーンを行なっております!
さらに今なら、初回無料でキャリア支援のプロに相談することもできます!以下のようなことで悩んでいる方におすすめです。
✅ 転職するか現職で頑張るか悩んでいる
✅ 転職活動が上手くいかずに悩んでいる
✅ 自分に合ったキャリアプランが立てられない
予約枠には限りがあるため、気になる方はLINE公式アカウントを友だち追加して、お早めにご予約ください!