ワーママをやめたいと思うならちょっと待って!自分らしくいられる方法を探そう

ワーママをやめたいと思うならちょっと待って!自分らしくいられる方法を探そう

「仕事をしながらの家事や育児がつらすぎる」「いっそ仕事をやめてしまったら楽になるかな」

こんな風に、心身ともに疲弊する日々を送るワーママは多いことでしょう。つらい日々が続くと、退職すればすべて解決するのではと考えてしまう方がいるかもしれません。

本記事では、ワーママが仕事をやめたいと思う原因に焦点をあてながら、仕事をやめることで起こるメリットやデメリット、仕事をやめる前に考えるべきことなどを、筆者の体験を交えながら解説します。

もし退職に気持ちが傾きかけているのであれば、本記事を読んで少し立ち止まって考えてみてください。

目次

ワーママが仕事をやめたいと考えてしまう4つの理由

仕事をしながらの家事や育児にストレスを感じるワーママは多いです。では、具体的にどんなことが原因で退職を考えてしまうのでしょうか。仕事をやめたいワーママの心の声を紹介します。

1.家事や育児の負担が大きすぎる

仕事をしながらの家事や育児の負担は、ワーママにとって大きなストレスです。

本来であれば夫婦で力を合わせて乗り越えたい問題ですが、夫の帰宅時間が遅いなど物理的に頼れない方も多いのではないでしょうか。さらに実家が遠かったり、祖父母がまだ働いていたりすればなおさら、家事や育児をサポートしてもらえず負担は増すばかりです。

また、仕事とは違い家事や育児は評価されるものではないため、日々こなすのが当たり前だと思われがちです。これが精神的ストレスをより大きくしているとも考えられます。

2.子どもに優しくなれないときがある

仕事と家事の両立が忙しく、つい子どもにつらくあたってしまい罪悪感を抱えてしまった経験はありませんか。

ワーママは仕事が終わったあとも体を休める暇がありません。絶えず疲れている状態だと、子どもに対して忍耐力が低下しイライラしやすくなってしまいます。

子どもの成長を受け止めてあげられる余裕がないほど疲れているとき、ふと「退職」という考えが頭に浮かんでしまうワーママは多いです。

3.好きなように時間を使える友人がうらやましい

好きなように時間を使える友人の様子を見てしまうと、自分の制限された生活と比較し、ついうらやましく思ってしまうものです。ワーママは、自分の時間を自由に使うことがほとんどできません。

家事や育児に時間をかけたり、リラックスして心を癒やしたりする自由な時間がないことに不満が大きいと、他人の生活がより充実しているように見えがちです。そんなときにふと、仕事をやめたいと考えてしまいます。

4.仕事内容や職場での人間関係に不満がある

仕事で不満を抱えていると、家庭とのバランスを取ることが困難になり、より大きなストレスを抱える原因となります。仕事で抱える悩みにはこんなものがあります。

  • 思ったようにキャリアアップできないことにジレンマを感じる
  • 残業が多く、心身ともに疲れる状態が続いている
  • 同僚や上司との人間関係が悪い

このような悩みを抱えながら、家では家事や育児を一人でこなさなければなりません。つい仕事をやめたいと考えてしまうのも納得です。

ワーママが仕事をやめるメリット

悩みを抱えるワーママにとって、仕事をやめることで得られるメリットは一番の関心事ではないでしょうか。詳しく解説します。

今抱えているストレスから解放される

仕事をやめれば、職場での責任や期待に応えるための日常的な圧力から解放されます。つらいと思っている原因の大半が仕事の場合は特に、心が晴れるのを実感できるでしょう。ストレスから解放されて、質の良い睡眠がとれるようになれば、肉体的にも精神的にも健康を取り戻せます。

家族と向き合う時間が増える

仕事で忙しい日々を過ごしていると、子どもと過ごす時間が限られてしまいがちです。仕事をやめれば、子どもの成長の瞬間を見られる時間が増えるはずです。

また、いつも家のなかを整えておいたり、料理に手をかけられたり、家族に尽くせる時間が増えます。家族と向き合える時間が増えたことで、ワーママ時代には気づけなかった穏やかな幸せを感じられるかもしれません。

自分の自由時間が増える

仕事をしていると、日々忙しく自由時間はなかなか取れません。仕事をやめれば、自分のやりたかったことに時間を割くことができます。習い事に通ったり、友人と出かける時間もつくりやすくなります。

人によっては、家事を完璧にこなすことでストレス解消ができるかもしれません。自由時間が増えることによって、穏やかな気持ちで日々過ごせることを実感できるでしょう。

ワーママが仕事をやめるデメリット

仕事をやめることを後悔しないためには、それによって起こるデメリットをあらかじめ知っておく必要があります。詳しく解説します。

世帯収入が減ることで家計が苦しくなる

ワーママが仕事をやめることは、その家庭の収入源が一つ減ることを意味します。貯蓄や投資への余裕がなくなったり、外食や旅行など当たり前だったことを我慢しなければならなくなるかもしれません。

また、お金の使い方で夫婦に摩擦が生まれる可能性もあります。経済的な不安定さが心理的なストレスや緊張を引き起こし、家族全員がいつもなんとなく不満を抱えている、なんてことにもなりかねません。

社会とのつながりが減る

多くの人は、仕事をとおして自分の役割や社会への貢献を実感しています。そのため、仕事をやめて社会とのつながりが減ると「妻」「母」以外の自分を見失ってしまったように感じてしまうかもしれません。

キャリアを築いてきたワーママは特に、仕事をやめて社会とのつながりが減ることで、心にぽっかり穴があいたような虚無感を感じてしまうこともあり得るでしょう。

新たな人間関係に悩む可能性がある

仕事をやめると、新たな人間関係への悩みが生まれる可能性があります。たとえば、PTAや子どもの学校の親同士の関係など、仕事をしていたときは避けていても問題なかった人間関係に、新たに向き合わなければならない可能性があるためです。

人間関係の問題は、環境が変わってもついてまわるものだと、あらかじめ認識しておくことが必要でしょう。

仕事をやめる前に考えるべき3つのポイント

「いざ仕事をやめてしまったら後悔してしまうのではないか」

そんな考えで毎日モヤモヤした気持ちを抱えてはいませんか。退職を決めてしまう前に、まずは立ち止まって考えるべき大切なポイントがあります。ぜひ参考にしてください。

1.生活に困らない収入を確保できるか

退職したら、当然ですが世帯収入が減ってしまいます。まずは自分の収入がなくなることで、支出と収入のバランスがどう変わるかをシミュレーションしてみましょう。そして、お金の使い方を家族できちんと話し合うのも重要です。

著者の場合、話し合いで夫の昇進を知り、自身の収入が減っても生活は成り立つと判断して、転職した経験があります。経済的な安定は精神的な安心感に直結します。退職する場合は、生活に困らない収入が確保できるかを考えることが大切です。

2.やめたいと思う原因が一過性のものでないか

不満やストレスの原因が一過性のものである場合、時間が経って状況が改善すれば、ワーママを続けるモチベーションが復活する可能性があります。状況が改善できれば、やめたあとに「あのときなんで退職を選択してしまったんだろう」と後悔せずにすむかもしれないのです。

ストレスの真っただ中にいながら、時間が解決してくれると考えを改めるのはつらいことかもしれません。しかし、後悔のない決断を下すためには、長期的な視点から最適な選択肢を見つけ出すことが重要なのです。

3.夫婦で前向きな話し合いをできたか

仕事をしながらの家事や育児の両立は、苦労が多くつらいものです。これらのストレスを自分だけで背負っているワーママは多いことでしょう。まずは夫婦で、互いに納得できる未来に向けて前向きな話し合いを重ねましょう。家事や育児がつらいと感じているなら、きちんと役割分担をすれば負担を減らせます。

著者の場合は、家事のタスクすべてを書き出し「名もなき家事」がいかに自分の負担になっているかを話し合いました。家族に関することを平等にサポートしあえれば、退職という大きな決断を踏みとどまれるかもしれません。

働き続けたいワーママが負担を減らすためにできること3選

「どんなに大変なことがあっても、やっぱり働き続けたい」

そんな風に思っているワーママが、負担を減らすためにできることを解説します。

1.家事や育児をがんばりすぎない

家事や育児に対して完璧を求めると、結果としてストレスが増大してしまいます。時短家電を上手につかって時間を効率化したり、市の支援サービスをつかうなどして、家事の負担を軽くしましょう。

著者の場合は、思い切って週に一度外食する日を設けたことで、平日の家事の負担がかなり軽減しました。また子どもと過ごす時間の少なさを申し訳なく思う気持ちを捨てて、短い時間でもめいっぱい愛情を注ごうと気持ちを切り替えました。家事や育児は決してがんばりすぎないことが、仕事を続けるための重要なポイントです。

2.働き方を変えられないか企業と相談する

働き続けたいワーママが負担を減らすためには、働き方を見直し、必要に応じて企業と相談することが重要です。

たとえば、子どもの送迎時間に合わせて勤務時間を調整できれば、育児と仕事の両立がしやすくなります。まずはフレックス出社やテレワークなどが利用できないか、企業に相談してみてはいかがでしょうか。

3.思い切って転職を考える

ストレスの原因が仕事にあり、それが自分では解決できないのであれば、思い切って転職するのもよい方法です。

新しい環境は、仕事へのモチベーションを高め、ワーママ生活に新たな活力をもたらします。また、正社員から派遣社員へ、派遣社員からパートなど、自分の望む働き方に切り替えることで、精神的にも肉体的にも楽になれるかもしれません。

キャリアカウンセリングで自分らしい働き方を探すヒントを見つけよう

本記事では、ワーママが仕事をやめることで起こるメリットデメリットや、少しでも負担を軽くして働き続ける方法などを解説してきました。

仕事をするうえで何を優先したいかは、子どもの年齢によって変化します。「退職」という1つの選択肢だけで人生を決めてしまうのではなく、今の自分に適した働き方を模索していくことが大切なのではないでしょうか。

家族との時間を大切にしたいけど、どんな風にキャリアを築いていけばよいのか分からない方は、ぜひキャリアカウンセリングを受けてみることをおすすめします。

ミートキャリアでは、専属のキャリアプランナーとの徹底的な自己分析で、自分の強みや特性、自分に向いている仕事などを明確にできます。キャリアカウンセリングを受ければ、自分のライフスタイルにあった職場を探すヒントが見つかるかもしれません。

まずはミートキャリアに初回無料で相談してみよう!

ワーママを辞めたいと悩んでいる方は、気軽な気持ちで初回無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。悩みの原因をクリアにして、自分が自分らしくあり続ける方法を一緒に探していきましょう。

ミートキャリアでは自己分析〜面接対策までサポートを受けられるため、プロと一緒に戦略的に転職活動を進めることができます。

しかも今なら、無料相談会後、24時間以内のお申し込みで通常¥55,000(税込)のところを、¥0での新規入会キャンペーンを行なっております!

さらに今なら、初回無料でキャリア支援のプロに相談することもできます!以下のようなことで悩んでいる方におすすめです。
✅ 転職するか現職で頑張るか悩んでいる
✅ 転職活動が上手くいかずに悩んでいる
✅ 自分に合ったキャリアプランが立てられない

予約枠には限りがあるため、気になる方はLINE公式アカウントを友だち追加して、お早めにご予約ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

営業事務として働きながら、ハンドメイド作家も兼業するハイブリッドWebライター。8ヶ月の子供を預けて会社員となったのは21歳。それから約20年、今でもフルタイム勤務を継続中。この経験を糧に、女性のキャリアに役立つリアルな情報を届けている。趣味は旦那との鰻屋巡りと海外ドラマ。

目次